名古屋本部でカウンセリングを担当しております、青木亮(あおき とおる)です。
今回は、私が大切にしている「働くこと、生きること」のあいだについて、少し書かせてください。
私は長い間、企業の中で働いてきました。
人事や総務、労働組合、物流やIT…どんな場面にも、
さまざまな人の、家族の一員、生活者、働く人としての思いがありました。
一人ひとりが真剣に人生を生きながら、ときに悩み、迷い、葛藤していました。
振り返れば、私も一人の働く者、家庭人、そして人間として、葛藤の連続でした。
誰かが困っているとき、何とか力になれないかと考える…
そうした日々の積み重ねの中で、
「人の心を支える仕事」に自然と惹かれていきました。
他人の痛みを理解しながらも、自分の気持ちはうまく言葉にできない人。
職場で責任を一身に背負って、それなのにどうしても力が入らない人。
家族への愛情や責任の重さを喜びつつ、押しつぶされそうな人。
自分のキャリアや生き方を大切にしようと頑張りながらも、
社会や先輩たちの“あるべき姿”との間で揺れ動いて諦める人。
そんな姿を、たくさん見てきました。
だからこそ思います。
誰かの中にある「もう少し生きやすくなりたい」という声を、
希望へとつなぐ場所でありたいと。
カウンセラーとして活動を始めてからも、
「頑張りすぎてしまう方、それに気づいていない方」に多く出会ってきました。
そんな方々が、少しずつ自分らしいペースを掴んでいかれる姿を見守るたびに、
この仕事を続けてきてよかったと感じます。
私が大切にしているのは、「本当のその人らしさ」です。
答えは、いつもご本人の中にあると思っています。
だからこそ、安心して話せる関係をつくることを、何よりも大切にしています。
これからも、職場や家庭、自分の人生を頑張る人が、
自分らしさを納得して掴んでいけるような時間をお届けできたらと思っています。
次回は、私がカウンセリングの中で大切にしている
“聴くこと”の姿勢について、少しお話しできたらと思います。
投稿者プロフィール
- くれたけ心理相談室(名古屋本部)心理カウンセラー 産業カウンセラー
-
皆さんご自身の人生を、ご自分らしく、思う存分に満喫されますように。
そして、皆さんの心が、おだやかであられますように。
そんな思いで、皆さんのお力になれるよう、お力添えさせていただきます。
最新の投稿
ご案内2025年10月16日【青木カウンセラーより】働くこと、生きることのあいだで
ご案内2025年10月3日【はじめまして】カウンセラーの青木亮(とおる)です